香港の地下鉄を運営するMTR(港鐵)は5月1日より2か月間、ライトレール(輕鐵)で「犬猫同伴プログラム」を試験的に行うと発表しました。週末や祝祭日のみ飼い主がペットの犬や猫を連れてライトレールに乗車することができるようになります。このプログラムの実施にあたってはいくつかルールがあり、飼い主はそれらを順守する必要があります。
- まず飼い主は乗車する前に必ずペットをキャリーバッグに入れておくこと。
- 乗車している途中でペットをキャリーバッグから出さないこと。(尻尾を出すのも不可)
- バッグのサイズは3辺の合計が170㎝以下で、一番長い辺が130㎝以下に限る。
- キャリーバッグ以外のキャスター付きバッグ、ペットカート等は乗車不可。
- 各車両の後部ドアから乗り降りし、乗車中も各車両の後部エリアにいること。
- 飼い主1人につきペット1匹のみ同伴乗車が可能。
キャリーバッグの規定サイズから分かるように、大型のペットは同伴できません。4月11日よりMTRのモバイルアプリ内e-Storeで「犬猫同行証(貓狗同行證)」が購入できるようになりますので、アプリ内で購入します。価格は99香港ドルで1か月間乗り放題です。MTRはこの試験プログラムを実施してみて、需要があれば今後プログラムの延長やエリア拡大も考えているとのことです。
香港では少し前からペット同伴でMTRに乗れる取り組みが議論されており、今回ようやく試験段階に至りました。従来のルールでは盲導犬を除く動物のMTRへの持ち込みは禁止されており、違反すると罰金2,000香港ドルが科されます。バスも同様で盲導犬を除いて動物が乗車することはできませんでしたが、九龍バス(KMB)は昨年から土日限定で「ペットバス」を運行しています。多くのフェリーではペットの乗船が認められていましたが、フェリーで往来できるエリアは限定的なので、市内の主な移動手段であるMTRやバスでペット同行可能になれば大変便利になるでしょう。
海外の多くの国ではペットフレンドリー社会が進んでおり、ペットと一緒に公共交通機関や飲食店を利用し、ペットとお出かけや旅行することが当たり前になっています。現代は人間がペットを飼育するというより、ペットを家族の一員として大切にする「ペットの家族化」が進んでいます。ペットと触れ合うことはストレスの緩和に繋がり、認知機能の低下を遅らせ、心身の健康に役立つと言われており、大都会の香港においてペットは人々の癒しの存在になっています。
香港でペットの需要は年々増加し、ペット関連ビジネスも成長しています。従来にはなかった新たな商品やサービスも登場し、香港もペットフレンドリーな社会を目指しています。香港のペット事情についてご紹介します。
<ペットを飼う環境と種類>
香港はマンション暮らしが主流で住居スペースが限られています。主に室内で飼うため、小型犬(チワワ、トイプードル、ポメラニアンなど)、猫、うさぎやハムスターのような小動物、鳥、魚を飼っている人が多くいます。ペットを飼えるかどうかは物件ごと、オーナーごとに異なるため、ペットを飼う前にマンションの管理会社やオーナーに問い合わせましょう。
<ペット関連のサービス>
香港でのペット関連サービスは非常に充実しています。世界各国のペットグッズを取りそろえたペット用品専門店、日本の製品も人気があります。ペットホテル、ペットサロン、動物病院なども数多くあります。特に、海外旅行好きの香港人にとって留守の時にペットを預けられるペットホテルはとても重宝されています。またペットの寿命が延びてきた昨今、高齢のペットにリハビリや終末期のケアを施すサービスもあります。
<ペットを連れて行ける場所>
犬などを散歩させる場合、その場所がペット同伴可能かよく確認する必要があります。香港は大都市でありながら街中に公園が点在しており、多くの公園で公園に併設する形でドッグランがあります。毎日の散歩となると近所の決まった公園に行く回数が多くなるので、いつも顔を合わせるペット連れの人と挨拶するようになり、交流する楽しさもありますし、たまに遠くのドッグランに出かけるのも気分転換になります。また、飼い主の最低限のルールとして公共の場所ではリードの着用、排泄物の処理の徹底、他の動物に危害を与えないよう配慮する必要があります。
<ペットと泊まれるホテル>
ペットを飛行機に乗せて一緒に海外旅行するのはさすがに難しいですが、国際観光都市である香港は身近にホテルがあり、ステイケーションという選択肢があります。ペットの誕生日や家族の記念日など、ペットと一緒にホテルで楽しいひと時を過ごせます。ペット可を謳っているホテルでも全室ではなくペット可と不可の部屋が分かれていますので、予約の際によく確認しましょう。
<ペットと入れるレストラン・カフェ>
香港にはペットと一緒に入れるレストラン・カフェも多くあります。特に香港島側や九龍側の海沿いのプロムナード、西貢の海沿い、離島など、ペットの散歩が可能な場所にある飲食店はペット同伴可のところが多いです。テラス席がある店ならテラス側をペット同伴可としているところもあります。