香港の子どもの習い事

Uncategorized

香港の子どもの習い事

日本と同様に香港の学校も9月から新学期が始まります。日本と大きく異なる点として、香港は9月から新しい学年が始まります。これは主に欧米の教育システムにならったもので、9月始まりだと海外の教育機関への留学や進学がスムーズになるというメリットがあります。

香港の小中高における夏休み(Summer Holiday)は7月中旬~8月末が多く、期間は学校により異なりますが、新学期は大体9月のうちに始まります。夏休みになると多くの家庭は帰省や旅行のために中国本土や、海外に出かけます。また、教育熱心な家庭が多いので夏休みを利用してサマーキャンプや語学短期留学、IT関係のワークショップなど、教育的な活動にも積極的に参加する傾向があります。学校の宿題や補習授業などでも忙しい中、子どもたちが香港から飛び出して外の景色を見るのはとても良い刺激になりそうです。

国際都市の香港には最先端の物や情報が集まっており、子どもの習い事にも実に様々な種類があります。単なる趣味に留まらず、将来の進路に役立つもの、心身の成長を意識したものなど、習い事には様々な期待がされています。香港ではどのような習い事が人気なのかご紹介しましょう。

<学習系>

英語:香港での英語力へ熱意は日本の比ではなく、進学も就職も英語力で大きく左右されるため、英語力は必須と考えられています。ネイティブ講師による英語クラスも豊富で、まだ話すこともままならない幼い時期から英語に触れ、バイリンガル脳を鍛えます。英語の試験といえば日本ではTOEICが一般的ですが、香港ではIELTSやTOEFLが主流で試験対策に特化した教室もあります。

プログラミング:日本でも注目されているプログラミング教室、子供向けビジュアルプログラミング言語「Scratch(スクラッチ)」や「Python(パイソン)」でプログラミングの基礎を学びます。

ロボット:次世代に欠かせない相棒であるロボットの制御、設計、製作研究を学びます。プログラミング力、論理的思考、問題解決能力が育まれ、近年とても人気が高まっています。

<芸術・文化系>

音楽:香港では楽器と言えば特にピアノやバイオリンを習わせる家庭が多く、クラシック音楽の教養が期待されています。ABRSM(イギリスの英国王立音楽検定)を目指す人も多いです。

美術:感性を育てるためにと幼少期から絵画教室に通わせる傾向が高く、年齢が高い子向けには本格的なデザインや建築を学ばせてくれる教室もあります。

普通話:これからの香港を生きる子どもたちには、英語同様に普通語(北京語)の習得も重視されています。学校でも社会でも普通語は欠かせないため習わせる親が多いです。

<運動系>

水泳:香港ではバドミントンに次いで水泳が人気です。子どもから大人まで楽しめる水泳は課外活動や余暇などで活かせるシーンが多く、体力作りもできます。また怪我の心配もあまりなく、進級テストがあるので子どもの自信に繋がりやすく、続けやすいのも魅力です。

バレエ:香港でも女の子に人気の習い事です。見た目の優雅さのみならず、柔軟性や筋力の向上、集中力、忍耐力、そして精神力も養われます。

ダンス:ヒップホップ、ジャズはもちろん、韓国アイドルグループの影響などで、各種ダンスは世界的に子どもや若者に人気があります。教養のために親が習わせるよりも、子どもが自主的に習いたいと思って始めるケースが多いようです。

<リーダーシップ系>

ボーイスカウト・ガールスカウト:日本でもお馴染み、長い歴史をもつボーイスカウト・ガールスカウトは人格教育、コミュニティ意識を育むとして香港でも人気です。

ボーイズブリゲード香港(Boys’ Brigade Hong Kong、基軍)

キリスト教を基盤とした青少年のための団体です。リーダーシップやマナー、技能を養うプログラムで、バッジ取得制度もあり成長の実感が得られます。

香港では幼稚園入試や進学競争に向けて、多くの親は就学前の子にいくつか習い事をさせます。小学校受験には習い事の証明書が必要で、習い事をさせることは受験戦争を勝ち抜くことに直結します。そして親が習い事にお金を惜しまないのも香港の特徴です。あまり張り切っていくつも詰め込み過ぎると子どもたちの負担になってしまいますが、親としては子どもが幼い時期は、様々な分野に広くチャレンジさせ、未知の可能性を引き出したいと考えています。そして小学校に入って子ども自身の好き嫌いや適性が見え始めたら、分野を絞ってスキル向上に集中するようシフトしていきます。香港の子どもは学業優先で運動不足が問題視されている観点からも、特にスポーツを続けることが推奨されています。

香港の習い事はとても充実しています。アーチェリー、クリケット、セーリング、ロッククライミング、乗馬など、興味さえ持てば教えてくれる教室が一通りあります。新しい分野のドローン、パルクール(フランス発祥のエクササイズ)、カポエイラ(ブラジル格闘技)も習えます。香港の選択肢の豊富さは、子どもたちだけでなく、大人も新しいことにチャレンジしやすい環境ですね。